- ホーム
- 設定
- マスターデータの設定
マスターデータの設定
マスター管理設定
頻繁に利用する情報をマスターデータとして管理します。
マスターデータのデータは各種情報の項目として利用できます。

- 新規登録
マスターデータを新規登録します。 - 検索
検索欄に入力した内容を基に、作成済みのマスターデータを検索します。
マスター種類新規登録

- マスター種類名
新規作成するマスターデータの名称を入力します。 - マスタータイプ
新規作成するマスターデータのタイプを選択します。 - OK
新規作成するマスターデータの名称を確定します。
マスター種類のレイアウト設定
マスターデータのレイアウト、項目を作成します。
1つのマスター種類には50項目まで登録ができます。

基本コントロール
追加できる項目タイプは以下の内容です。
- 1行テキスト
追加可能な項目タイプです。PrimaryKeyのチェックボックスにチェックを入れると、「マスター種類ID」に代わる任意のコード体系を設定できます。 - 複数行テキスト
追加可能な項目タイプです。 - リスト
追加可能な項目タイプです。 - チェックボックス
追加可能な項目タイプです。 - オプションボタン
追加可能な項目タイプです。 - 日付/時間
追加可能な項目タイプです。 - 数字
追加可能な項目タイプです。 - メールアドレス
追加可能な項目タイプです。 - 保存
マスターデータのレイアウト、項目を保存して確定します。 - プレビュー
マスターデータ項目で追加で管理する項目のレイアウトを確認します。 - リセット
更新内容をクリアします。 - 一覧へ戻る
作業していた内容をキャンセルして一覧に戻ります。
マスター種類名変更

- マスター種類名
マスターデータの名称を編集します。 - マスタータイプ
マスターのタイプを選択します。 - OK
マスターデータの名称変更を確定します。
マスター一覧
マスターデータに登録されているレコードの内容を管理します。

- 一覧へ戻る
作業を完了し、マスター種類の一覧画面に戻ります。 - 一括削除
チェックをしたマスターデータのレコードを削除します。 - 編集
マスターデータのレコードの内容を編集します。 - 新規登録
マスターデータのレコードを新規で追加します。
新規登録

- 登録
マスターデータのレコードを追加登録します。 - 登録&新規登録
マスターデータのレコードを追加登録後、連続して登録します。 - リセット
入力した内容をクリアします。 - キャンセル
作業していた内容をキャンセルして一覧に戻ります。
マスターデータの編集

- 保存
マスターデータのレコードの編集を確定します。 - リセット
入力した内容をクリアします。 - キャンセル
作業していた内容をキャンセルして一覧に戻ります。
目次