機能
棚卸の機能
assetforceには、棚卸業務を
誰でも簡単&正確に行うための機能が備わっています。
棚卸の業務フロー
- STEP 01
- 事前準備
- STEP 02
- 棚卸の実施
- STEP 03
- 進捗管理
- STEP 04
- 集計・分析
- STEP 05
- 結果の報告
01
事前準備
棚卸対象資産を確認できる
検索機能
assetforceは、棚卸対象資産の検索機能として、表⽰レイアウトや拠点‧資産カテゴリなど、検索条件を⾃由にカスタマイズ可能。様々な条件で資産のリストアップをすることができます。
また、資産情報と合わせて登録した写真‧動画などを参照し、対象資産の位置を把握することも可能です。

02
棚卸の実施
スマートフォンで対象資産の
棚卸
場所や時間を選ばずスマートフォンから資産情報の登録‧参照‧更新ができます。バーコード、QRコード、RFID、AI-OCRに対応しているため、資産情報の読み込みも簡単。
資産の属性情報やステータスの⼀括処理、GPSによる資産の位置情報登録で棚卸を効率化できます。

03
進捗管理
ワークフロー化によるログの
記録
棚卸業務をワークフロー化することで、進捗状況の可視化や報告・承認の記録を行うことができます。
棚卸時の資産のバーコード読み取りや、GPS情報の付加により、棚卸の証跡の記録もできます。

棚卸作業のリアルタイム進捗
管理
拠点、部署などの任意の区分で、棚卸作業の進捗状況がリアルタイムで把握できます。集計の切り口も自由に設定できます。

04
集計・分析
直感的なデータの集計‧分析
assetforce上に蓄積されたデータを活⽤して、直感的な分析作業が可能です。集計⽅法を⾃由に設定したダッシュボードを作成し、リアルタイムで定型レポートの確認が⾏えます。

05
結果の報告
棚卸データのダウンロード
assetforce上で蓄積されている棚卸データを確認し、結果をダウンロードすることができます。ダウンロードしたデータで資産管理台帳の更新も可能です。

現物管理の機能
assetforceには、管理する資産に合わせた柔軟な登録と、
資産の情報や状況が的確に把握・管理できる機能が備わっています。
現物管理の業務フロー
- STEP 01
- 資産の登録と分類
- STEP 02
- 資産の追跡と監視
- STEP 03
- 資産の評価と減価償却
01
資産の登録と分類
自社の管理項目に合わせた資産マスタの項目設定
自社の業務内容に合わせて、管理項目のカスタマイズが可能。資産情報や履歴情報の管理が簡単に行えます。

大量の資産情報を一括で管理
assetforceへデータを⼀括でアップロード、ダウンロードする機能により、⼤量データの取り扱いもラクラク。
また、写真‧動画などの資産にまつわる様々なデータもあわせて管理することができます。

資産管理ラベルを印刷
スマートフォンをプリンターと連携させることで、登録されている資産情報からラベルプリンターで資産管理ラベルを印刷することができます。
- 有償オプション機能

02
資産の追跡と監視
資産の移動履歴をスマートフォンで管理・把握
スマートフォンで資産管理ラベルを読み取り、資産の移動履歴を登録‧管理することが可能。GPSを利⽤した位置情報の特定により、資産の設置場所もスマートフォン上で確認できます。
- 有償オプション機能
また、ワークフロー機能との併⽤で、資産移動時の報告‧承認プロセスの管理も可能。

機器のメンテナンス履歴をスマートフォンで登録・管理
資産の保守や修繕の履歴をスマートフォンで登録することが可能。アラート機能を活⽤することで、資産の保守切れ、法定点検漏れなどを防⽌できます。

資産の使用状況をスマートフォンで記録
資産の稼働や使⽤時間などの履歴を、現場からスマートフォンで簡単に登録することができます。遊休資産の把握も簡単に⾏えます。

03
資産の評価と減価償却
資産の活用状況を「見える化」
資産の有効活用や、モノの管理・処分に関する意思決定だけでなく、正確な会計処理を実現可能に。
保有資産に関する内部統制も強化できます。
